2011年3月27日日曜日

night,light,moment in the forest.-旧作-


レターセット(ブラウン)



レターセット(ブルー)




君の夢はこの森に落ちているよ
探さなくていいさ 今は
いつもは会えないものたちと楽しもう
ひととき 今夜だけ




ポストカード(左:ブルー、右:ブラウン)


レターセット:1セット 700yen(税抜)
便箋2枚(ブラウンorブルーをお選びください)/約200×138mm
外国アンティークの封筒1枚/約144×111mm

*便箋に使用している紙は、品種と色を気まぐれで変えて制作しています。
店頭でご確認いただくか、通販をご利用の方はお任せ下さい。
*封筒はアンティーク品のため、染みや紙やけしわがある場合があります。
新品にはない風合いとしてお楽しみください。

ポストカード:1枚 190yen(税抜)(ブラウンorブルー)

night,light,moment with Bacchus.-旧作-


レターセット(ピンク)



レターセット(グリーン)




一杯いかが
どれも異国から集めたお酒です
ひとくち飲めば夢見心地
今夜は特別に 美しいあなたと




ポストカード(左:ピンク、右:グリーン)

レターセット:1セット 700yen(税抜)
便箋2枚(ピンクorグリーンをお選びください)/約200×138mm
外国アンティークの封筒1枚/約144×111mm

*便箋に使用している紙は、品種と色を気まぐれで変えて制作しています。
店頭でご確認いただくか、通販をご利用の方はお任せ下さい。
*封筒はアンティーク品のため、染みや紙やけしわがある場合があります。
新品にはない風合いとしてお楽しみください。

ポストカード:1枚 190yen(税抜)(ピンクorグリーン)


…小話…
night,light,moment with Bacchusのイラストには
酒瓶が6つと天使が一人、グラスが7つ描かれています。

実はそれぞれが色や形、モチーフが一対一対応していて、
例えば左上のハトがオリーブの葉をくわえているのは「ノアの方舟」、
グラスの中心で波うっているのが洪水のイメージのお酒で呼応します。
右上の「太陽」のお酒は、グラスの左3つめに太陽のかけらが、
右中は「音楽」のお酒は、グラスの一番左にト音記号が浮いています。

そんなふうに、じつはあちこちに物語が散りばめられているのです。

night,light,moment on railroad.-旧作-


レターセット(ネイビー)



レターセット(グリーン)



眠る街 密かに運び出そう
たからものを なくさないように
今夜は安らかに眠ろう
明日 また君に会えるように




ポストカード(左:ネイビー、右:グリーン)


レターセット:1セット 700yen(税抜)
便箋2枚(ネイビーorグリーンをお選びください)/約200×138mm
外国アンティークの封筒1枚/約144×111mm

*便箋に使用している紙は、品種と色を気まぐれで変えて制作しています。
店頭でご確認いただくか、通販をご利用の方はお任せ下さい。
*封筒はアンティーク品のため、染みや紙やけしわがある場合があります。
新品にはない風合いとしてお楽しみください。

ポストカード:1枚 190yen(税抜)(ネイビーorグリーン)


night,light,moment. -原画-

night,light,moment in the forest.

君の夢はこの森に落ちているよ
探さなくていいさ 今は
いつもは会えないものたちと楽しもう
ひととき 今夜だけ



night,light,moment with Bacchus.

一杯いかが
どれも異国から集めたお酒です
ひとくち飲めば夢見心地
今夜は特別に 美しいあなたと



night,light,moment on railroad.

眠る街 密かに運び出そう
たからものを なくさないように
今夜は安らかに眠ろう
明日 また君に会えるように


2010年12月に発表した“night,light,moment”の原画です。
写真はクリックすると大きい画像が見られます。

2011年3月21日月曜日

音楽は魔法

もくもくと、制作中。
胸を痛めることや心配ごとは尽きませんが、
「作ること」は誰か(私を含め)のために
私にできることのひとつだと思っています。
そして紙に触れる喜びを、あらためて感じ
本当に豊かな生活とはなにか、を考えさせられます。

節電中ですが、小さな音で音楽を聴いています。
音楽の力はすごい、心ごと体ごとリズムに引き込んで
負の気持ちを癒し元気にしてくれる。

今日のヒット曲は
原田郁子さんの「たのしそう かなしそう」と
羊毛とおはな「逢いにゆこう」

暖かい日差しとやさしい光を感じる
切なさも懐かしさもある曲。
大好きな人が浮かんで、なんとなく泣きたくなります。
去年の夏から、クラムボンがお気に入り。

いい音楽を聴くと、胸にじわじわとしたものが広がり
目の前に風景が広がります。
この風景がどこからくるのか、自分でもよくわかりません。
原風景のようなもの、幼いとき見たものなのかもしれません。
あたたかく爽やかな風が吹くような、懐かしい自然の中の風景で
あることが多いです。

ちょうど読み返していた本の中で
西の魔女が、上手に歌を歌うのは魔法(超能力)のひとつ、
と言っていた気がしますが、本当にそう思います。

私は歌や音楽を扱う才能はないみたいですが
音楽を享受して自分の風景にする力はあったようで、よかった。
音楽は胸にしみこんで、新しい力になり
そして、もくもくと作ります。


2011年3月15日火曜日

無事です

地震後に、遠くの方からご心配のメールいただいています。
ありがとうございます。無事に過ごしています。
不安のせいからか、持病の腹痛もでていますが
食事もなんとか入手してお米も食べれています。

尽きぬことなく、毎日恐ろしいことが目に耳に入ってきます。
明日元気で過ごせるか確かでない気がします。
すれすれのところに危険があるように感じながら、
怯え、祈ることしかできないのか。
朝起きた時「すべて夢だったらよいのに」と思ってしまいます。
このような現実をどのように受け止め、わたしに何ができるのか。

自分を守り、大切な人を守り、その周りの人びとを守るために、
今、何をするかをこんなに考えたことは今までありませんでした。

私の大切な人が被災したりしています。
自分よりも原発に近いところにいます。
頭ばかり動かすと、悪いことばかり浮かんでしまうので
とにかく、今できるほんの小さなことや
当たり前のことを普通にできるようにしよう、
落ち着いて無理せずにやろう、と思っています。

もう少し落ち着くまで、納品など
見送らせていただくかもしれません。
(製紙系の倉庫が東北地方に多いらしく、
材料の入手が今後どうなるかも含め)

よろしくお願いいたします。