2018年4月20日金曜日

「紙博 in 東京 vol.2」に出店いたします


【イベントのお知らせ】
手紙社さん主催「紙博 in 東京 vol.2」に出店いたします!

2018年6月9日(土)・10日(日)の2日間
浅草・東京都立産業貿易センター台東館にて開催

紙を使用した雑貨・文房具を扱うメーカーや小売店
紙を素材として作品を製作している作り手、イラストレーターなど
とにかく紙を愛する方々が集まる大きなイベントです。
ワークショップやトークショーもあるそうです。

イベントの詳細はこれからお知らせしてゆきますね。



このような大規模なイベントへの出店は初めてで
とにかくたくさんの作品を並べられるよう
2月から手探りで準備、コツコツ手を動かしてきました。
自分でも驚くような数を制作しています。

いつも応援していただいている方にはもちろん、
今までtegamiyaの作品を知らなかった方に
出会うことができたら…と楽しみに思っています。
このような機会をいただいたこと、手紙社さんに感謝です。

何もかも初めてなので、当日アワアワしているかもしれませんが
もしよかったら、会いにきてくださると元気が出ると思います。
よろしくお願いいたします!

✳今回は東京会場のみの出店になります。
いつか京都会場も出てみたいな~と思っています。

シャララ舎 コーヒーラベルとブック





【お仕事のご紹介】
シャララ舎さんのコーヒー豆のラベルのイラストと
デザインをさせていただきました。

琥珀糖で有名なシャララ舎さんですが
コーヒーも自家焙煎(店内にあります)で、すごく美味しいのです。
あちこちでコーヒーを飲んでる私も(詳しいわけはありませんが)
一番好きかも…なシャララ舎コーヒー。

昨年から、美味しいコーヒーの淹れ方がわかりやすく書かれた
”COFFEE BOOK”も配布されています。
(詳細はお店の方に伺ってくださいね)
こちらもtegamiyaの切り絵のイラストと
デザインをさせていただいています。

お店でコーヒーをいただいて好きになった方は
ぜひお持ち帰りしてご自宅でも楽しんでみてくださいね。

シャララ舎の木



お仕事で描かせていただいた「シャララ舎の木」の絵に
その後の物語を勝手に描いて、シャララ舎さんへの移転お祝いに。

木に実ったキラキラの実(琥珀糖)を
シャララ舎のお二人が収穫し
書物を調べたり、煮たり切ったり、壜に詰めたり
日々美味しくなる研究している物語です。

額は夫が作りました。
家族ぐるみで仲良くさせていただいているお礼に。
たぶんお店のどこかに飾っていただけると思うので
よかったら探してみてください。
うれしいことに、お店には私の原画を他にも
多数置いていただいています。


新しいシャララ舎さんへ


笹塚移転後、初めてのシャララ舎さんへ!
シャララ舎にまつわる人々の会が開催され
お声をかけていただきました。

新しいお店はとっても広くて、みどころがあちこちにあり
一回では味わい尽くせない。
地下室やカウンターや、コーヒー焙煎機!
ドアや洗面所やスイッチなど細部もかわいい。
より濃厚なシャララ舎さんの世界が広がって、興奮です。


集まったみなさんも個性の光る方々、圧倒されっぱなし。
すてきな方々とお話ができて、たくさんのパワーをもらってきました。


tegamiya作品も引き続きいろいろ置いていただいています。
連日のお客さまで品薄なものもありますが
なるべくたくさんお届けしたく、そして
秋には個展をさせていただきます!


さらなる進化をとげた新しいシャララ舎さん。
これからも日々進化されることでしょう。
次回うかがうのが楽しみ。
引き続き、よろしくお願いいたします。

2018年3月23日金曜日

シャララ舎さんのショップカード






【お仕事のご紹介】
シャララ舎さんが笹塚へ移転され、これを期に
新しいロゴ、ショップカードのデザイン、
イラストレーションをさせていただきました。
たくさんのみなさまにお手にとっていただけますように。

シャララ舎さんに、お店の始まりを聞くと
「キラキラの木の実」のお話をしてくれます。
空から落ちてくる、不思議なおいしいキラキラの実。
動物たちが土に埋めると木が育ち、キラキラの実がなる。
琥珀糖は、この木の実を実際に食べれるお菓子に
したものなのだそうです。

その「木」の物語を、シャララ舎のトレードマークにできたら。
木に集まって、みんなでおいしいお菓子を食べて。
誰かへプレゼントして。広がってゆく木の茂み。

さらに「琥珀」が土の中で長い時間をかけて作られる「樹脂」であり
「木」であったものが「土の中」で琥珀になることと
キラキラの実が「土の中」へ埋めたら「実のなる木」に育つこと。
後で聞いたら偶然なのだそうですが、土や木が共通していることが
とても面白いな~と思っていました。

そんないろいろな物語をこめて、ご提案させていただきました。
シャララ舎さんと、時間をかけてもの作りのこと
お店のこと、いろいろなお話をしてきたおかげで
イメージを共有でき、するすると形にできました。
私もとってもうれしいです。

2018年3月13日火曜日

春の原画展示 at 草舟あんとす号さん


新小平の植物の本屋さん、草舟あんとす号さんで
紙雑貨といっしょに
春らしい原画2点を展示いただけることになりました。
原画は期間限定で5月ごろまで置いていただける予定です。
販売もしています。

日差しの入る柔らかいお店の雰囲気に、春の切り絵作品がぴったりと。
植物の本たち、野菜の種、窓枠のかわいらしい色、ステンドグラス、
そこからのぞく木々と青空。
ずっとここにいたくなります。

おとなりのコトリ花店さん、conafeさん、目の前のお庭と合わせて
春を満喫できる場所です。ぜひお立ち寄りください。