2011年12月25日日曜日
2011年12月15日木曜日
新しいお取り扱い店 別府のSPICA(スピカ)さん

新しいお取り扱い店が増えました。
大分県別府市立田町1-34
TEL 090-9476−0656
営業時間 10:00〜17:00
定休日 日曜日、祝日
別府の古道具と雑貨のお店です。
ブログで拝見するお店の様子がとてもすてき。
甘過ぎず、センスよく、少し男の子ぽいような雰囲気の中にも
女性らしいやさしさの感じられるような。
ぜひ足を運んでみたいお店です。
別府… 温泉のイメージが強くて、
なんだかのんびりした雰囲気を想像してしまいますが
どんなところなのでしょう。
行ってみたい町が増えました。
CONTENTS:
お知らせ
2011年12月12日月曜日
東慶寺 ふたたび
ふたたび鎌倉の週末です。
この日の目的は、会社の先輩がご所望の
東慶寺の水月観音さま(要予約)を拝見すること。
私は道案内係。
仏さまのありがたみはいまいちよく知らない私でも
なかなか美しい、しなやかな観音さまだと思いました。
「水に映る月を眺めるお姿」というのも風情があっていいです。
肩の力がふっと抜けて、「あくせくがんばらないでいいよ。
目の前にある美しいものをめでようじゃないか。」と
言っているような。
2週間前とかわり、紅葉していてきれいでした。
今年は台風の塩害で、残念ながら海側はきれいに
紅葉しないらしいです。東慶寺がおすすめです。
お昼は「喫茶ミンカ」で。相変わらずすてきな空間。
やさしい味のひと皿と珈琲をいただきました。
しゅんしゅんとお湯が沸く、はたらく台所。
ちょっとしたスペースにも行き届いている美意識を感じます。
CONTENTS:
日々のこと おでかけ編
2011年12月5日月曜日
ミニ・マトリョーシカレター at marone
マトリョーシカレターに、手のひらにのる
ミニサイズのセットを作りました。
ちいさい3人姉妹と、チェコ製の紙で手づくりした
ミニ封筒のセット。
本日から木更津のmaroneさんで開かれるイベント、
「maroneのかお展」で販売いたします。
-------------------------------------------------------------
2011年12月7日(水) → 2012年 1月9日(月)
★毎週火曜定休 1月1日~3日は休み
年越し年明けを笑顔ですごせるように、思わず
「にっこり」してしまう顔の雑貨を集めて販売します。
カフェでは期間限定の「かおのスイーツプレート」を
どうぞ召し上がれ。
-------------------------------------------------------------
期間中はミニ・マトリョはmaroneさんでの限定販売です!
「かお」のある雑貨を集めたという楽しいイベントです。
スイーツプレートが気になる〜
1セット/630yen
マトリョーシカ型の便箋3枚
一番大きいマトリョーシカのサイズ/約95×47mm
ミニ封筒1枚/約100×60mm
jaquard
『花摘みの為の手提げ』に新色を作りました。
ブルーグリーンの冬らしい色です。
同じ柄でも、色を変えると雪の結晶のよう。
どちらの色もクリスマスにもふさわしい装いです。
今週末に鎌倉molnさんに納品予定です。
CONTENTS:
お知らせ,
日々のこと おでかけ編
2011年11月22日火曜日
prayer メッセージカードセット
p r a y e r
あなたの祈りが届きますように。
あなたの願いが叶いますように。
2011年の冬の日に、誰もが穏やかな気持ちで過ごせますように。
“祈り”を思い作るかたちがメッセージカードになりました。
冬の日の透き通る空気感、光のやさしさをイメージしています。
立てて飾れるカードと、メッセージカード、封筒のセットです。
飾れるカードは、まるで初雪のようなふかふかとして厚みのある
純白の紙を地に。
窓の部分は、透ける紙に色を印刷しひとつひとつ手でカットした
枠を貼り込んでいますので、本物のステンドグラスのように光を
透して、色や形を楽しむことができます。
メッセージカード部分は、風合いのある2種類の紙を重ねて
二つ折にし、糸でまとめた上品な仕上がりです。
手彫りしたゴム版で金銀の星や月を印刷しています。
封筒の紙はトレーシングペーパーでできていますので
透け感を楽しむことができます。
カードセット:1セット 2,750yen taxin
飾れるカード 1枚/約100×155mm
メッセージカード(2つ折) 1セット/約105×134mm
封筒 1枚/約142×110mm→162×114mm(洋2)に変更
*封筒の仕様を変更し
サイズが一回り大きく162×114mm(洋2)となりました。
素材は変更ありません。写真は旧封筒のものです。
CONTENTS:
[-catalog 2011-],
prayer
night & day メッセージカード
逆さまの昼と夜。
同じだけれど、違う場所?
違うけれど、同じ場所?
いつも隣り合わせの月と太陽を抱いて。
逆さまにすると昼に見えたり、夜に見えたり
一枚の中に昼夜が共存しているような、
メッセージカードです。
建物の輪郭部分はすべて切り絵で、
太陽と月星はゴム版を使用し金色や銀色で刷っています。
一枚一枚手作業しているため、全て一点ものとなります。
栞サイズ〜ポストカードサイズまであります。
クリスマスのプレゼントに添えても。
各660yen taxin
CONTENTS:
[-catalog 2011-],
night and day
2011年11月21日月曜日
新作が並びました。
「祈り・願いごと」という名前のメッセージカードを
鎌倉molnさんで販売しています。
立てて飾れるカードとなっていますので
冬のお部屋に彩りを添えるのに
使っていただけるとうれしいです。
店頭でお手にとって、紙のステンドグラスを
光を通して楽しんでみて下さい。
今週いっぱいはレジ前の広々スペースに
並べていただいています。おとなりには、
chajinさん(フラワー)&charmeさん(アクセサリー)
のすてきな展示もあります。
どうぞよろしくお願いいたします。
この日はCLOUD BLDG.の木木さんにご紹介いただいて
大町というところに初めて行きました。(歩いてすぐです)
『books moblo』は「風通しのよい本屋さん」と聞いていた通りに
明るくて、空気がすいーっと通っている感じの空間。
気になる本ばかり。本というより紙作品なリトルプレスや、
美しい装丁の古い本。
また行きます、今度はゆっくり。
そしてそのお向かいの2Fに雑貨屋さんを偶然発見し、
立ち寄ってみました。
『PATRONE』さんはやさしい光の入る、
ゆるやかな雰囲気のお店。
母が昔から使っていたお鍋と同じものがあったので、びっくり。
お店の方とお話したら、なんとtegamiyaをご存知で、
作品をお持ちだとかで、かなりびっくり。
お店や雑貨や紙もののお話、楽しかったです。
本当は定休日だったのに、偶然お店を開けていらしたとのこと。
これぞ出会い。何か楽しい予感がします。
前田ひさえさんのイラストが魅力的なDMをいただきました。

CONTENTS:
prayer,
新作,
日々のこと おでかけ編
2011年11月15日火曜日
新作を制作中
今年もクリスマスのための新作を作ります。
ふかふかの紙、透ける紙、古そうな紙を使って
インクジェット、切り絵、消しゴム版などを
組み合わせた手の込んだものを作っています。
もう少しでお店に並びますので、お楽しみに…
CONTENTS:
prayer,
日々のこと しつない編,
日々のこと しつない編,
日々のこと 思い編
2011年11月12日土曜日
ひつじに夢中
Sakka展@代官山、明日まで開催中です!
最近、ひつじに夢中…
きっかけは土曜の朝のNHK、
『ひつじのショーン』との出会い。
めちゃくちゃかわいい&面白い、です。
(一番好きなキャラクターは、牧羊犬ビッツァー)
おかげでひつじが気になって仕方ない。
Sakka展ワークショップにて、NICOさんの
フェルトのひつじキットを購入したので、さっそく挑戦。
接客していたので、ワークショップの様子を
みていなかったため、家で説明書をみながら四苦八苦。
針で刺して固めていくのですが、
ちょっとした加減がわからなくて、悩む。。
動物らしさ、かわいさをどのように表現するか、
これは経験がものを言うのだろう。。むむ
やっていくうちになんとなくわかってきました。
が、なんだかヘンなひつじが完成!
CONTENTS:
日々のこと しつない編,
日々のこと しつない編,
日々のこと 思い編
登録:
投稿 (Atom)