skip to main
|
skip to sidebar
2015年5月30日土曜日
シャララ舎さんに納品しました
本日、本八幡シャララ舎さんに納品しました。
真夜中のサーカスカード、宝物のカード
papier bouquet 紙の草花、Winter House Card
その他ポストカードなど、欠品していたものを追加しました。
ぜひお手にとってご覧くださいませ。
今日は大学時代の友人とゆっくり
お茶会させていただきました。
甘い飲み物、琥珀糖、わらび餅でワイワイ
とっても楽しいひととき。
黒ビールみたいなルックスは、スパークリング珈琲です!
2015年5月7日木曜日
note. aroma air mist -gunjo-
今週末より、かおり作家note.さんの新しいアロマミストが
鎌倉molnさんに並びます。
この度も、パッケージデザインとイメージ撮影を
担当させていただきました。
note.さんのHP
よりご紹介文を掲載させていただきます。
-gunjo-
夏の夜の海に、静かに佇む白い帆船
心と呼吸を整え、穏やかに包み込む深い香り
peppermint
Eucalyptus
Ylangylang
Howood
Hinoki
これから来る季節、気温や湿度が上がってきますので、
クールダウンしてふっと肩の力を抜くことができるように。
忙しくしていると浅くなってしまいがちな呼吸を整え
自分の内面と向き合うことができるように
穏やかで深いかおりに仕上げました。
群青色の空と海の色の中に、浮かんでいる白い帆船。
その中には自分がいます。
孤独ですが、灯台や星の光が見え、
まっくらやみではないので、怖くありません。
楽しかったできごとや、懐かしいことを思い出したり
好きな本を読んだり、日記を書いたりして過ごしています。
日が落ちた、夏の夜。
昼間の喧騒から逃れて、ふと自分の内面を
見つめる時間がきっとあります。
深呼吸して、すずしくゆったりと過ごしたい夜に
おすすめのかおりです。
----
季節のエアミストのラベルは、
note.さんからかおりサンプルとテーマとなる色の名前、
情景をあらわす言葉を伺って
私がイメージした風景やシーン、モチーフのイラストを描き出してゆき、
擦り合わせをして作り上げています。
たとえば、note.さんが「夜の海に浮かぶ帆船」とおっしゃったとき
すっと通るかおりから「暗闇に光を差し、やさしく導く灯台」が
私の脳裏に浮かび、描きます。
note.さんがそのイメージにすかさず呼応してくださいます。
心地よいかおりを通して浮かぶ情景を表現していく共同作業は
びっくりするほど楽しい時間です。
ぜひお手にとってみてくださいね。
2015年5月6日水曜日
佐原さんぽ
千葉県の佐原というまちに行きました。
古い建物好きとしてはずっと気になっていた町。
小江戸と呼ばれ、江戸時代の町並が残されている美しいところ。
澄んだ風が吹いて、気持ちのよいさんぽ日和。
時間がとまったかのような場所に身を置くと
ふわふわとした不思議な気持ちに。
今はほのぼのした雰囲気ですが、
街自体はコンパクトながらも、銀行建築や
どっしりとした蔵が立ち並び
当時は先端の活気のある商人の街だったのでしょう。
*おやつ*
ふらりと入ったお店で食べた、和三盆すだちのかき氷。
今まで食べたかき氷のなかで、一番おいしく感じました。
*おみやげ*
もなかのお店、柏屋さんのレトロな
包装紙が気に入りました。
気の抜けた表情がなんとも魅力的な佐原張子。
雑誌「天然生活」や甲斐みのりさんの書籍で
作り手の鎌田さんのことを読み、気になっていたもの。
ぜんぶ違う形とお顔で、この子と目が合いました!
手乗りサイズです。かわいい…ほのぼの…
2015年5月2日土曜日
ぷらりと月イチ蔵前
第一土曜日は月イチ蔵前の日。
ずっと行ってみたかったので、ぷらりとしてきました。
セキユリヲさんのsalviaで雑貨を楽しみ、夏色の靴下を。
となりのNAOTさんで靴に目移り。。
in-kyoさんで木下綾乃さんの「ねこをもらったよ」の原画でほっこり。
古道具のお店WAPLUS&ALLOYさんで、すっごくすてきなフレームを
悩んだすえ保留にし(やっぱり頂けばよかったかしら。。)
ANNAKさんで革好きトークを楽しませていただき
SyuRoさんで夏色ガーゼタオルとおいしそうなクッキーを買いました。
行く前はちょっと元気がなかったのに、
すてきな品とお店のかたの笑顔に会えたら気分がすっきり。
今日のおかいもの品を写真にとったら、完全に夏の空の色。
私の心の中の色が丸見えで笑いました。
あらためて…マグリット
私が初めてマグリットに出会ったのは、たしか10代後半。
昼の青空と夜の家が同時に表れた「光の帝国」は
私の頭のなかの理想の世界に近くて、衝撃的でした。
すぐに机の上に「光の帝国」を飾りました。
それからは作品集をみたり
あちこちの美術館でマグリットを探したり。
昨日、新国立美術館で「マグリット展」を観てきました。
あのころの熱がなくても「やっぱり好きだなあ」と改めて思う。
中でも空や海や山などを、青で描いたものが好き。
表現が静かで美しくて、うっとりとする。
とても「日々の現実」を生きていた人が
描いたものとは思えないのです。
マグリットの視点で、世の中や日々の生活は
どのように見えていたのか、考えると面白いです。
グッズも気になるかわいいものが多かったのですが
今回は写真のポストカードだけにしておきました。
私が今回の展示で一番好きだ!とおもった
「アルンハイムの地所」がなくて残念ですが。
あらためて、マグリットの世界をもう一度
じっくりみつめたいと思わされた楽しい展示でした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
tegamiya
は
手
で生む、
やわらかな
紙
仕事を
届けます。
手仕事が生み出すどこか懐かしい
温かみを大切にしながら
物語や記憶をそっと閉じ込めたような
作品を
制作しています。
お知らせ
◆星の談話室(鎌倉・パトローネ)
2025 4/12 sat ・15 tue
ご予約受付中
a
◆出張 星の談話室
ご予約受付中
a
◆星歩き山歩き in 北鎌倉
ご予約受付中
a
:: PROFILE ::
tegamiya
美術作家。絵やオブジェ、言葉のある作品、手づくりのレターセットやカードなどの紙作品を制作しています。
お店、ギャラリー、イベント、通販会で作品展示・販売を行っています。
ときに星を見る人として、西洋占星術にまつわる作品制作、個人セッション「星の談話室」を開催。
詳しくはこちらをご覧下さい
ご注文・お問い合わせ・メッセージは
こちらへどうぞ
tegamiya11@yahoo.co.jp
星々からの手紙シリーズ 目次
◆
12星座のカードセット
◆
12星座のカード
12星座のオーナメント
◆
牡羊座
◆
牡牛座
◆
双子座
◆
蟹座
◆
獅子座
◆
乙女座
◆
天秤座
◆
蠍座
◆
射手座
◆
山羊座
◆
水瓶座
◆
魚座
12星座のカード
各絵柄
読み方例と原画作品
<更新中/★は販売中の原画>
牡羊座
★
HEAD & EYES
◆
EAST
◆
DOOR
◆
DRAGON
牡牛座
★
FIVE SENSES
◆
COLLECTOR
◆
HONEYBEE
◆
VOICE
双子座
★
JESTER
★
GAME
◆
QUILL PEN
蟹座
★
WAVE
◆
SHELL
◆
DOG
獅子座
◆
PASSION
◆
CAT
◆
PHARAOH’S HEART
◆
CENTER
乙女座
◆
COLONNADE
◆
BROOM & WHEAT
◆
HERBS
★
BIBLE
天秤座
◆
WEST
◆
GARDEN
★
MIRROR
蠍座
◆
MYSTERY
★
DEATH & REBIRTH
◆
MARRIAGE
射手座
◆
RAINBOW
◆
CANDLE
◆
LADDER
◆
TRAVEL
山羊座
◆
SKELETON
★
CASTLE
◆
TIME
水瓶座
◆
MUSES
◆
UNCHAINING
◆
SPRING
◆
TRUMPETER
魚座
◆
INSPIRATION
◆
EMBRACE
◆
MUSIC
★
SACRIFICE
:: ARCHIVE ::
►
2025
(11)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(5)
►
2024
(45)
►
12月
(2)
►
11月
(15)
►
10月
(2)
►
9月
(11)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2023
(35)
►
12月
(15)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
7月
(5)
►
6月
(3)
►
4月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(3)
►
2022
(44)
►
12月
(7)
►
11月
(3)
►
10月
(1)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(11)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(8)
►
3月
(5)
►
2月
(1)
►
2021
(61)
►
12月
(8)
►
11月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
►
5月
(21)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2020
(86)
►
12月
(4)
►
11月
(10)
►
10月
(19)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(35)
►
4月
(4)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(3)
►
2019
(64)
►
12月
(6)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(7)
►
8月
(11)
►
7月
(1)
►
6月
(7)
►
5月
(6)
►
4月
(2)
►
3月
(6)
►
2月
(7)
►
1月
(5)
►
2018
(56)
►
12月
(7)
►
11月
(5)
►
10月
(7)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(2)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(13)
►
2017
(44)
►
12月
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(6)
►
9月
(6)
►
8月
(3)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
2月
(5)
►
1月
(3)
►
2016
(52)
►
12月
(3)
►
11月
(6)
►
10月
(6)
►
9月
(5)
►
8月
(5)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(8)
►
4月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(4)
▼
2015
(61)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(5)
►
6月
(3)
▼
5月
(5)
シャララ舎さんに納品しました
note. aroma air mist -gunjo-
佐原さんぽ
ぷらりと月イチ蔵前
あらためて…マグリット
►
4月
(5)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(8)
►
2014
(69)
►
12月
(8)
►
11月
(10)
►
10月
(6)
►
9月
(4)
►
8月
(7)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(5)
►
3月
(5)
►
2月
(9)
►
1月
(6)
►
2013
(58)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(3)
►
8月
(7)
►
7月
(3)
►
6月
(5)
►
5月
(6)
►
4月
(2)
►
3月
(6)
►
2月
(3)
►
1月
(6)
►
2012
(52)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(5)
►
8月
(5)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(6)
►
2月
(4)
►
1月
(7)
►
2011
(66)
►
12月
(6)
►
11月
(7)
►
10月
(10)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(3)
►
3月
(9)
►
2月
(7)
►
1月
(3)
►
2010
(105)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(16)
►
8月
(11)
►
7月
(8)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(10)
►
3月
(7)
►
2月
(9)
►
1月
(18)
このHP内の全てのテキスト、
画像(書影など一部を除く)の
著作権はてがみやに属します。
転載はお控え下さい。
copyright(c) 2024 TEGAMIYA
All rights reserved.